分譲マンションや分譲住宅の間取りでは、キッチンからダイニングが見渡せる対面式のカウンターキッチンが人気です。
リノベーションでも、壁付けタイプのキッチンや独立型のキッチンを明るく開放的な対面式のカウンターキッチンにしたいという人が増えています。
今日は対面式カウンターキッチンの種類やメリット、リノベーションの際の注意点などについて説明します。
大阪・北摂エリアで安心して家を買うなら、お金と住まいのプロに相談しましょう!
茨木市・北摂エリア専門のグッドコーポレーションの不動産エージェントにお任せください。
カウンターキッチンにレイアウトリノベーション:4つの種類
カウンターキッチンには、大きく分けて「アイランド」「セパレート」「L型対面」「ペニンシュラ(I型)」の4つの種類があり、それぞれに特徴があります。
アイランドキッチン
アイランド=島。
つまり、壁に面しておらず島のように独立しているタイプのキッチンのことです。
視線を遮るものがなく、対面式キッチンのなかでももっとも開放感のあるキッチン。
LDKの空間が一体となり、キッチンの存在感が増すため、まさに「キッチンが主役」のレイアウトです。
キッチンの周りに木目調のパネルやタイルを貼ったり、デザイン性の高い壁紙を使用すると、よりおしゃれな空間を演出できるでしょう。
どの方向からもキッチンを囲むことができるため、家族全員が協力しながらお料理をするという人にはおすすめです。
ただし、調理中の油汚れや煙が室内に広がりやすい、換気扇の音が気になるというデメリットがあります。
セパレートキッチン
シンクとコンロの別々に分けたキッチンのことで、2つの調理台があるため「Ⅱ型キッチン」とも呼ばれます。
1つの調理台は壁に面したコンロ、2つ目はアイランド型のシンクを配置したスタイルが一般的。
シンク側とコンロ側の2か所に作業台があるため、作業スペースを広くとりたい人におすすめ。
シンクとコンロの間に立って作業するため作業動線が短く、効率の良いキッチンです。
ただし、作業台でカットした食材をコンロに運ぶときに、床に水が滴りやすくなるというデメリットがあります。
L型キッチン
文字どおりL字型に配置されたキッチンで、壁側にコンロと換気扇、ダイニング側にシンクが配置されているタイプが一般的です。
直線的な形ではないため、コーナー部分に立てば調理作業の動線が短く効率的に作業できるというメリットがあります。
しかし、L型のコーナー部分の収納や、作業台のスペースの有効活用が難しいというデメリットもあります。
ペニンシュラ型キッチン(I型キッチン)
ペニンシュラ型キッチンとは、アイランド型キッチンのどちらか一方の側面が壁に面しているタイプのキッチンのこと。
I型キッチンとも呼ばれ、マンションではもっとも多く普及しているタイプになります。
アイランドキッチンよりもスペースを取らないため、リノベーションでも取り入れやすくなっています。
壁側にコンロが設けられており、その前に壁があるためアイランドキッチンよりも目隠し効果があります。
キッチンを常にピカピカにしておくことが難しいという人にもおすすめです。
また、換気扇のダクトの配置しやすく、調理中の煙や油汚れなどが室内に広がりにくいというメリットがあります。
カウンターキッチンにレイアウトリノベーション:メリットは?
対面式キッチンは別名「オープンキッチン」とも呼ばれ、LDKの空間が繋がるため開放的です。
独立型キッチンや壁付けタイプのキッチンから対面式キッチンにリノベーションするメリットは、なんと言っても家族やゲストとの距離が近くなることでしょう。
壁に向かって料理するよりも開放感があり、毎日の料理が楽しくなることでしょう。
子どもの様子をいつでも確認できる
対面式キッチンの場合、ダイニングやリビングに目が届きやすくなるため、お子さんの勉強をみながら、様子を確認しながらの作業が可能です。
家族の家事参加がスムーズ
対面式キッチンでは、キッチンで作った料理をカウンターからダイニングに渡したり、逆にカウンター越しにダイニングからキッチンに食器を下げることができるため、配膳や片付けの際に家族の協力を得やすくなります。
テレビや外の景色を眺めながら料理ができる
対面式キッチンの場合、吊り戸棚を設置しなければ視界はリビングや窓の外まで開けています。
料理の最中でもテレビを見たり、窓の外の景色を眺めることができるため、開放的です。
収納量が多い
壁付けのキッチンの場合、収納量はキッチンの下と上部の吊り戸棚に限られてしまいます。
しかし、それだけのスペースに多種多様な調理家電や調理道具、食器をすべて収納するのは困難ですよね。
対面式キッチンはスペースは取るものの、キッチンの下の収納に加えて背面を全面収納にすることができます。
背面にカウンタータイプの収納を取り付ければ、電子レンジ、炊飯器、ポットなどの調理家電と家族分の食器もゆとりをもって収納することができます。
また、ペニンシュラ型であればキッチンの上部に吊り戸棚を取り付けることも可能です。
カウンターキッチンにレイアウトリノベーション:注意点
壁付けタイプのキッチンや独立タイプのキッチンから対面式キッチンへレイアウトを変更するのは意外に難しく、思ったとおりにならないことがあります。
リノベーションの際の注意点をいくつかご紹介します。
費用がかかる
壁付けタイプのキッチンから対面式キッチンにリノベーションする場合、キッチンの配置変更が必要になります。
キッチン本体の価格に加えて、上下水道の配管や排気ダクトの位置も変更する必要があるため、総額は100~200万円ほどの費用がかかります。
アイランドキッチンや大掛かりな間取り変更が必要になる場合はさらに高額になることがあります。
段差ができることがある
壁付けのキッチンを対面式キッチンにリノベーションする場合、シンクやガスの配管の移動が必要になります。
床下に十分なスペースが設けられていない場合は、配管の勾配をとるためにキッチンの床面を一段上げなければならなくなることがあります。
キッチンが狭くなることがある
対面式キッチンは壁付けタイプのキッチンや独立タイプのキッチンと比べると広いスペースが必要になります。
そのため、通路幅が充分に確保できなかったり、逆にダイニングが狭くなってしまうということもあります。
目安として、一人で作業する場合は80cm以上、2人以上で作業する場合は1~1.2mほどの通路幅を確保しておくとストレスなく作業ができるでしょう。
においや油汚れが広がりやすい
対面式キッチンはダイニングやリビングと空間的につながっているため、どうしても調理中の油汚れやにおいが広がりやすくなります。
コンロを「上昇気流」の発生しにくいIHコンロにする、コンロの前に油はねガードを設置する、キッチンの周囲に「腰壁」を設置するといった工夫をすることでにおいや油はねの問題を軽減できます。
消臭対策として、珪藻土や漆喰などの脱臭効果のある自然素材の壁を採用するのも効果的です。
キッチンが丸見えになる
キッチンにいながらリビングやダインイングにいる人とコミュニケーションが取れる対面式キッチンは、逆に言えば相手からもキッチンがよく見えるということになります。
特に、フラットタイプのカウンターの場合は空間を広く見せることができますが、その分シンクの中の洗い物や洗剤などの生活感も丸見えになってしまいます。
丸見え書になる場合は、カウンターに5~10cm程度の高さを設けることで手元のごちゃごちゃ感をスッキリカバーし、カウンターの立ち上がり部分にコンセントやフック、水切り棚などを取り付けることもできます。
カウンターキッチンにレイアウトリノベーション・まとめ
家族やゲストとコミュニケーションがとりやすい対面式キッチンは子育て世代に人気のリノベーションです。
本体と工事を合わせると費用も高額になるため、メリットや注意点などを整理し、図面や立体パースなどを確認しながら進めましょう。
\お気軽にご相談ください!/
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
不動産売却に関しましては、【北摂不動産売却なび】を
不動産購入に関しましては、【北摂不動産購入なび】を
リノベーションに関しましては【レミューズ】をご活用ください。
グッドコーポレーション株式会社では、不動産無料相談を受け付けています。

――― 相談事例 ―――
<売却の場合>
・一戸建てに一人暮らしで管理が大変…
・運転免許を返納して、便利な場所に引越ししたい…
・持ち家を売却して、賃貸へ引越しを考えている
・家を相続したけど必要ないけど有効活用できないか
<購入の場合>
・家の探し方がよくわからない
・今の年収で購入できるの?
・住宅ローン払っていけるのか?
・お子様の進学に伴い希望の学校の校区で家を探したい…
<その他・リフォームも賃貸もお任せください>
・所有物件の空室に入居者を探してほしい。
・リフォームを考えているけど、どこに頼めばいい?
不動産に関することなら何でもご相談にのります!
小さなことでもお気軽にご相談下さい。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/
大阪北摂のリノベ済・中古マンション・不動産情報探すなら
【グッドコーポレーション株式会社】
〒567-0861
大阪府茨木市東奈良3丁目15番23号
営業時間/10:00~18:00
定休日/水曜日(水曜日も相談に応じて承っております。)
フリーコール0800-888-5521
TEL/072-637-6308 FAX/072-638-5779
E-mail/info@a-fudousanya.com
【すべてはお客様の笑顔のために】
北摂不動産売却なび :https://www.e-fudousanya.com/
不動産検索HP :https://www.a-fudousanya.com/
サクッと内見 :https://www.youtube.com/channel/UCEX829EvRbAZh1OcQLXDGAA
不動産エージェント :https://anshinmyhome.com/
賃貸不動産検索HP : https://www.a-oheya.com/